258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2021-03-04 03月04日-05号

柏木忠之建設交通部長 想定区域見直し等考え方につきましては、気候変動対応するため、あらゆる関係者が協働して取り組む流域治水の実現に向け、従来の河川対策に加え、雨水貯留浸透対策の強化、浸水エリア土地利用規制都市部緑地保全防災集団移転促進事業エリア要件拡充等、多角的な災害対策を盛り込んだ流域治水関連法案が今国会に提出されているところであります。 

伊達市議会 2020-09-09 09月09日-03号

国も防災集団移転促進事業を行うなど、後押しをしています。 ちなみに質問ですが、防災集団移転促進事業活用を検討したことはありますか。 ○副議長菊地邦夫) 答弁を求めます。 市民生活部長。 ◎市民生活部長丸山有治) ただいま議員からお質しありました防災集団移転促進事業等については、現在、計画していないという状況でございます。 ○副議長菊地邦夫) 小嶋寛議員。 ◆1番(小嶋寛己) すみません。

南相馬市議会 2020-06-25 06月25日-06号

申請件数の少ない要因として、自主財源での再建の方も多く、見直しを図るのに当たり、がけ地近接等危険住宅移転事業防災集団移転促進事業との差が生じない形での対応ということで、事業全体が見えた令和2年度で見直しとなったこととの答弁。 遡及の対象が59件だが、対応策についてただしたところ、対象者59名に対して通知するとともに、申請書要綱改正案等を送らせていただく。

南相馬市議会 2020-03-06 03月06日-02号

現在、整備している北泉海浜総合公園、また放射能汚染除去土壌等を搬出しているグリーンパーク、あるいは防災集団移転元地、特に上渋佐整備してはと考えております。特に上渋佐において、かつてドッグラン設置要望書を出されたとお聞きしております。改めてこれら3カ所に整備できないかお伺いいたします。 ○議長今村裕君) 建設部長

いわき市議会 2020-02-26 02月26日-03号

防災集団移転跡地活用事業につきましては、地区なりわいコミュニティーの再生を図ることを目的に、市が所有する跡地に企業を誘致するものであり、現在、久之浜町末続、江名字走出及び錦町須賀の3地区で、事業者の皆様から跡地活用に係る事業計画令和2年1月31日までを募集期間として進めてきている状況にあります。津波被災地域における未利用地の放置が、今後のまちづくり観点からも大きな課題と認識しております。 

いわき市議会 2019-12-10 12月10日-03号

東日本大震災において防災集団移転事業が行われた跡地には建築規制がかけられております。危険な地域には人がなるべく住まないようにして安全を確保していくということになりますが、こうした考え方は、河川浸水区域においても通用するのではないかと思います。 垂直避難をしてくれと言われてもうちは平屋だからどうしようもないと言う声も聞かれます。

須賀川市議会 2019-11-15 令和 元年 11月 産業建設常任委員会-11月15日-01号

それで、今回もこれから災害生活支援なりわい再建支援というそういった政策も出てくるんですけれども、それと同時に、被災者支援各種制度というものが国のほうからもある程度示されていまして、安全な地域づくり支援という項目の中では、市街地の防災性を高めたりであったり安全確保のため移転したいというような場合とかということで、防災集団移転促進事業であったり都市防災総合推進事業街なみ環境整備事業等、これ何個

南相馬市議会 2019-09-09 09月09日-02号

上渋佐の前屋敷の防災集団移転地の利活用について改めてお伺いをいたします。 ○議長今村裕君) 総務部長。 ◎総務部長佐藤幸雄君) 跡地利用のない移転元地については、平成29年1月に策定をしました防災集団移転促進事業移転地等活用方針に基づきまして、復興事業による跡地利用については、東北農政局、環境省、相双建設事務所、さらには相双農林事務所利用の調整を行っているところでございます。

相馬市議会 2019-03-08 03月08日-03号

その後、防災減災、あるいは個人の財産を守る観点からも、災害危険区域において、職住分離の条例の制定や内陸部への防災集団移転促進事業、あるいはがけ地近接等危険住宅移転事業によって、多くの住民が安心して生活できることとなりました。 東日本大震災で被災した住民による住宅再建が進むことにより、県道相馬新地線以東中村中部あるいは東部地区の一部においては、居住人口が増加をいたしました。